8月3日現在、これまで1日も猛暑日となっていないのは、札幌、青森、那覇、そして宮崎です。
札幌や青森は、北国のイメージですから納得できます。また、那覇は海に囲まれているため、地上より涼しい海風が入り、気温の上昇が抑えられる傾向にあります。
意外なのは宮崎市。平年では年間4.5日の猛暑日がありますが、今年は、まだ1回もありません。7月以降、西日本豪雨に始まり、たびたび台風接近による南東風(海風)の影響を受けて雨雲が発生しやすいため、35℃に達するほどの猛烈な暑さにはなっていません。全国的に猛暑の中、隠れた避暑地となっています。
ちなみに、今年これまでで、最も猛暑日が多いのは、群馬県前橋市(21日)、続いて熊本市と福島市(20日)、佐賀市(19日)です。九州山地を挟んで、西側の熊本市や佐賀市は、平年以上に猛烈な暑さが続いています。<猛暑日ランキング 那覇や宮崎が未だゼロで意外な避暑地!(8月3日現在)(ウェザーニュース)- Yahoo!ニュース より一部引用>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00004711-weather-soci
【猛暑日ランキング、宮崎は意外にゼロ】今年の夏は異例の暑さとなり、猛暑日の基準となる「35℃以上」の数字を当たり前のように目にします。この猛暑日の日数を数えてみると、宮崎や那覇など意外な都市が、まだ猛暑日を記録していません。https://t.co/JcAPMVBMuv pic.twitter.com/Gt3P7iw7aM
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年8月4日
那覇・宮崎が東京より涼しいなんて意外千万だねぇ~!
2018/08/03
全国的な猛暑の影響などで値上がりしているキャベツやダイコンなどの野菜は、8月も高値が続きそうだ。農林水産省の3日の発表では、調査した14品目のうち9品目は、平年より2割以上高い値段で推移する見通しだ。北海道や東北の長雨もあり、牛乳などの生産の落ち込みも心配されている。
東京都練馬区のスーパー「アキダイ」の秋葉弘道社長は「本来は夏は野菜が安い時期なのですが」と渋い表情だ。
キャベツは一時よりやや値下げしたが、それでも平年の倍ぐらい。キュウリも1・5倍ぐらいの値段だ。暑いこの時期に需要が高まるミョウガなどの薬味も、値段が高めだという。
野菜の価格高騰を受けて、長崎ちゃんぽんのチェーン店を展開するリンガーハット(東京)は値上げを決めた。北海道と沖縄以外の店舗で10日から、主力商品を平均3・3%引き上げる。
農水省が価格見通しを毎月発表している14品目の野菜について、東京都中央卸売市場の1日時点の卸値を平年と比べると、ハクサイ(2・13倍)やキャベツ(2・04倍)、ダイコン(1・57倍)、ピーマン(同)が特に高い。レタス、キュウリ、トマト、ナス、ネギ、ホウレンソウも2~3割高かった。<高すぎる野菜、白菜とキャベツは2倍 8月も続く見通し:朝日新聞デジタル より一部引用>
https://www.asahi.com/articles/ASL706JQNL70ULFA038.html
上リンク先の「日刊ゲンダイDIGITAL」記事には、住宅ローンの金利上昇、原油高による光熱費支出増、異常気象による野菜価格高騰を挙げ、
と書いている。
加えて税金や保険料も上がっていて、給料は実質目減り。
それでいて「消費が伸びないのは不思議」と首を傾げる自公・日銀は、現状を解ってないのか、知っていて空惚けているのか、たぶん後者だろうね。
東京都千代田区では、#猛暑 で #かげろう と #逃げ水 現象が現れました。自転車のタイヤが溶けたように見えます。 pic.twitter.com/4rWVbHK1By
— 東京新聞写真部 (@tokyoshashinbu) 2018年8月3日
乃木坂46 – 逃げ水(2017/08/09)
※(略)
岩出和也 – 東京陽炎(2017/04/05)
※(略)
ONE OK ROCK – カゲロウ
アルバム『ゼイタクビョウ』(2007)所収。
※(略)
Charlene – I’ve Never Been To Me(1982/02)愛はかげろうのように
2度目の引用。
Producer: Ron Miller, Berry Gordy, Don Costa
Arranger: Don Costa
雅夢 – 愛はかげろう(1980/09/25)
気象現象の「陽炎」(影 今もゆれてる)、虫の「蜉蝣」(つかの間の命)、両方に取れる歌詞になっている。
※(略)
山口百恵 – 陽炎
作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童
アルバム『横須賀ストーリー』(1976/08/01)所収。
※(略)
以下、「かげろうお銀」「蜉蝣」を除く「かげろう」「陽炎」「逃げ水」「Inferior Mirage」「Road Mirage」を含む投稿。
- 自註自解(2) more register movement
- 鷺を烏、馬を牛、鹿を馬、退却を転進、全滅を玉砕、未曾有の大不況をイザナギ超え register movement 第五ステージ
- 観測者に見えるもの register movement 第五ステージ
- 休戦から64年 register movement 第四部
- なんとなく、結晶世界(Crystal World) register movement 第四部
- 「世代論」論 register movement 第四部
- 大型リゾート計画を斥けた奄美の住民に大拍手! register movement 第四部
- 創(きず)だらけの人生 register movement Part3
- 自註自解(2) more register movement
- 029 また逢う日まで 續 more register movement
- ソー・ロング・サチオ 續 more register movement
- 終りと始まり 今にして思えばあの時が・・・ more register movement
- 自註自解(3) more register movement
- 自註自解(2) more register movement
- 東京 more register movement
以下、「蜃気楼」「Mirage」を含む投稿。
- 観測者に見えるもの register movement 第五ステージ
- なんとなく、結晶世界(Crystal World) register movement 第四部
- 付録 - 神奈川県 more register movement
2018/07/31 19:30
シリアで行方不明になっているジャーナリストの安田純平さん(44)とみられる男性が日本語で助けを求める動画が31日までに、インターネット上で公開された。ただ、この男性は「ウマル」と名乗り、国籍は「韓国人」と主張しており、安田さん本人かどうかは不明だ。<動画で「助けてください」=オレンジ色の服着用、安田さんか:時事ドットコム より一部引用>
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018073101208
2016/08/02
2015年6月に取材目的でトルコ南部からシリア北部に渡った後、イスラム過激派組織「シリア征服戦線」(旧ヌスラ戦線)に拘束されたとされるジャーナリストの安田純平さん(44)とイタリア人のアレッサンドロ・サンドリーニさんとみられる男性2人が助けを求める動画が31日までにインターネット上に公開された。
動画のタイトルは「シリアの日本人人質からの訴え」。過激派組織「イスラム国」(IS)の映像で殺害される人質が着ている囚人服に似たオレンジ色の服を着用し、背後には銃を構えた覆面の男2人が立っている。安田さんとみられる男性は日本語で、「撮影日は7月25日、とてもひどい環境にいます。今すぐ助けてください」と訴えた。しかし、この男性が「ウマル」と名乗り、国籍は「韓国人」と主張している点など不審な点が多く、ネット上では「本当に本人なのか?」という声が噴出している。
なお、サンドリーニさんとみられる男性は、2016年10月にトルコで拘束され、シリアに連れて行かれたと考えられている。動画で「今日は2018年7月19日」でイタリア政府に向けた最後の訴えだと述べた。安田さんが消息を絶ってから半年ほどが過ぎた2015年12月、ジャーナリストの国際団体「国境なき記者団」がホームページ上で、「彼はアルカイダ系の武装組織ヌスラ戦線の支配する地域で拘束されている」と発表。武装組織が身代金を要求しているため、早急な解放に向けて、日本政府へ動くよう求めた。しかし、親交のあるジャーナリスト常岡浩介氏は、身代金要求の事実を否定したうえで同年12月上旬までの生存を確認していると報告した。その後、2016年5月にオレンジのTシャツを着させられ、「助けてください これが最後のチャンスです」と書かれた白い紙を持つ安田さんの姿が撮影され、2018年7月6日には「2017年の10月17日だ」と語る安田さん本人の映像が報じられたが、それ以来、安田さんに関する情報は途絶えていた。
(中略)
トカナ編集部の取材に、次のような厳しい意見を寄せる戦場カメラマンもいた。
「彼はパシフィスト(無抵抗主義者)ですね。残酷かもしれませんが、表現者として、己のイデオロギーに殉教する者として、酌量の余地はないと私個人は考えます。パシフィストが戦場取材をする場合に想定される最悪のケースは引き受けなければならないと考える同業者は多いはずです。と同時に、社会にとっては混乱のもとといえるでしょう」
識者の間でもさまざまな見解が入り乱れているようだが、安田さんが1日も早く解放されることを切に願いたい。<安田純平さん動画、”底知れぬ違和感”の正体とは?「韓国人」発言、週刊新潮との裁判、身代金… 有識者が徹底コメント! – TOCANA より一部引用>
http://tocana.jp/2018/08/post_17693_entry.html
安田純平さん 「私の名はウマルです 韓国人です」
視聴回数 74,996 回
hoop wbc
2018/07/31 に公開
近年でも日本から北朝鮮へ亡命する人がわづかだがいる。
己の思想・信念・信条に従って人生を、命をムダにする自由が、この日本にはあるのだ。
外務省の渡航情報でも安全とみなされている国で日本人観光客が誘拐・拉致・監禁されたのとはわけが違う。
戦場ジャーナリストとしてあらゆる危険を承知で自らの意思で、またビジネスとしてかかる仕儀に至ったのだから、一死を以て、つまりは身を以て世界に現状を伝えてこそ戦場ジャーナリストのいち分が立とうというもの。
日本政府は情報収集はするけれども身代金は払わないだろう。
親不孝な息子の悲痛なメッセージを見るご両親の心中や如何。
2018/08/01
事件が起きたのは6月16日で、ギレルモ・ペリッツ(Guillermo Perez)容疑者が元恋人をナイフで刺し、通報を受け出動した。
逃亡中の男を見つけ、警察は殺傷能力のないビーンバッグショットガン(ゴム製の弾)を放ち威嚇しナイフを置くように警告した。
容疑者はその場にあった椅子でショットガンの弾をガードし、近くに居た女性を人質にとり首にナイフを突きつけた。警察3人は容疑者に向けて一斉に銃を発砲し18発もの弾が撃たれた。しかし、人質もその弾が当たり死んでしまったのだ。
この警察の対応に対して過剰ではないかという指摘も挙がっている。LA警察庁長官マイケル・ムーアは「警察が銃を使用しないで犯罪者を制止することはできない。銃を使用すると近くの罪の無い人が犠牲にさらされ恐れがある。いずれかの選択をすると、別のものを失う」とコメント。
また過去1年間で銃を撃った警察の数が増えており、犯罪者と対峙した際に発射する弾丸の数も多くなったという事実を明かした。2017年だけで住民17人が警察の銃により命を失い、これは決して少ない数字ではない。
動画はショッキングなため自己責任で下記URLより閲覧してほしい。<ロスで凶器を持った男が女性を人質とる 警察が容疑者に一斉発砲するも人質まで殺してしまう ニコニコニュース より一部引用>
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3721058
Bodycam Footage Of Shooting That Left Suspect And Hostage Dead (WARNING – GRAPHIC CONTENT)
視聴回数 579,031 回
PoliceActivity
2018/07/31 に公開
California Hostage Shot Dead by LAPD Officers
視聴回数 248,753 回
Inside Edition
2018/08/01 に公開
ヒスパニック系のコミュニティだったのか。
撃つなら容疑者が女性から離れている間に撃つべきだったろう。
容疑者が女性に近づいてるのに、間合いも詰めずにいた警官の判断ミスは否めない。
そもそも拳銃は命中精度が低い。映画のガンマンのようにはいかないので、必ず命中させるには近くに寄らないといけないはずだ。
こうした悲劇が日本には縁遠いものと思ったら大間違いで、すでに3D銃のデータが世界中にばら撒かれている。知識と3Dプリンタさえあれば中学生でさえ銃を持ててしまう時代だ。
Little Anthony and The Imperials – Take Me Back(1965/06/01)
Pop Chart Peaks: Billboard 16, Record World 19, Cash Box 22 – R&B Chart Peak: 15
Like Anthony’s three previous top-20 ballad hits “I’m On The Outside (Looking In)” “Goin’ Out Of My Head” and “Hurt So Bad,” this single was produced and co-written by singer Teddy Randazzo.
母親、カタリナ・ソーデルベリさんは、おもちゃの銃は贈り物だったと話した。またソーデルベリさんは息子を「世界で一番優しい人」と呼んだ。
ソーデルベリさんはスウェーデンのニュースメディア「エクスプレッセン」に対し、トレルさんの障害は重く会話も困難で、実際に使えたのは「ママ」という言葉だけだったと語った。
ソーデルベリさんによると、銃撃された当時にトレルさんが持っていたプラスチック製のおもちゃは「半自動小銃のような」形だったという。
エクスプレッセンのツイッターアカウントは、「父親はエリックの捜索を警察に求めた。その後、エリック死亡の報を聞いた」とツイートした。
(中略)
トレルさん射殺は、スウェーデンの首都ストックホルムのバサスタン地区で、現地時間2日午前4時ごろに起きた。銃を持った男性がいるとの通報を受け、警察が現場を訪れていた。
現場に到着すると、警察官はトレルさんが危険な武器を持っていると考え、それを捨てるよう命じたという。警察によるとトレルさんは従わず「脅すような」動きを見せ、発砲された。
トレルさんは病院に運ばれたが、後に銃撃による傷が原因で死亡が確認された。
ソーデルベリさんは、トレルさんは過去にも何度か家を出て行ったことがあるが、常に発見されたり帰宅したりしていたと話した。<おもちゃの銃を所持のダウン症男性、警察が射殺 スウェーデン – BBCニュース より一部引用>
https://www.bbc.com/japanese/45054207
可哀想に……
何で「おもちゃの銃」なんかプレゼントしたんだろう?
警官もいきなり撃つなんてビビりすぎ。
せめて威嚇射撃くらいしたらどうだ?
以下、「銃」関連の投稿。
- コーリャ ずどんときた トロント トロント 銃(つつ)の音 register movement 第五ステージ
- デスヴァレーで52度を記録 register movement 第五ステージ
- 広重描く 月も新たな 春の宵 噫 register movement 第五ステージ
- 五月蠅い・騒々しい・騒がしい・かまびすしい・けたたましい・やかましい土曜日 register movement 第五ステージ
- 裸で銃を持つ男 register movement 第五ステージ
- 怒髪 天を衝く、怒責は高くつく register movement 第五ステージ
- 春雪や 穢れに染まず 消えにけり register movement 第五ステージ
- I Want A Girl(Just Like The Girl That Married Dear Old Dad) register movement 第五ステージ
- 内憂外患・問題山積・四海荒波・前途遼遠 register movement 第五ステージ
- イワシの削り節 と すりごま register movement 第五ステージ
- 意思にあらがい身体が拒否 register movement 第五ステージ
- 老朽 田園都市線で ぎゅうぎゅう詰め register movement 第五ステージ
- 病床の父が最後に乞うたのは桃のジュースだった。 register movement 第五ステージ
- 豆腐とはなんだ/これが豆腐だ/でっかい豆腐/進め!豆腐/飛び出せ!豆腐/われら豆腐!/おれは豆腐だ! register movement 第五ステージ
2018/08/03
中国政府を批判する公開書簡を先月発表した山東大学の元教授、孫文広氏が、米国営ラジオ放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)の番組に電話取材で出演中、自宅に押し入ってきた治安当局者に連行された。
80代の孫氏は1日、中国東部・山東省の済南にある自宅でVOAの中国語番組に電話出演していたところ、治安当局が突然押し入ってきた。
「また警察が邪魔しにきた」と孫氏は言い、侵入者は8人だとVOAに告げた。「私の家に入ってくるのは違法だ。私には言論の自由がある!」というのが、孫氏の最後の言葉だった。
中国では、習近平国家主席の個人崇拝を積極的に推進する共産党が批判的な人々の弾圧を強めており、それが生放送で浮き彫りになったかたちだ。
VOAによると孫氏は先月、習主席のアフリカ訪問に合わせ、アフリカでの中国のばらまき外交を批判する公開書簡を発表していた。
(中略)
孫氏は番組の中で、治安当局者に向かって「私の言っていることを聞け。間違っているか?」と問いかけた。さらに「国民は貧しい。アフリカに金をばらまくのはやめよう」「こんなふうに金を浪費するのは、わが国や社会にとって無益だ」と侵入者たちに呼び掛けたところで、通信は途絶えた。<中国のばらまき外交批判した元教授、米メディアの電話取材中に連行:AFPBB News より一部引用>
http://www.afpbb.com/articles/-/3184861
中国のインテリはまっとうなことを言う。
中共の恐怖政治・人権蹂躙。このまま続けさせてはいけない。
グーグルが中国市場向けに「検閲版」の検索エンジンおよびアンドロイド向け検索アプリを準備しているとの情報がリークされた。
このスクープを報じたのは「ジ・インターセプト」。エドワード・スノーデンの告発を世に伝えたグレン・グリーンウォルドや、CIAや民間軍事会社といったテーマでの深い取材で知られるジェレミー・スケイヒルなど著名なジャーナリストたちが2013年に立ち上げた調査報道を目的とするオンラインメディアだ。Google Plans to Launch Censored Search Engine In China, Leaked Documents Reveal – The Intercept
(中略)
今回のスクープによれば時計の針はすでに巻き戻り始めている。2017年の春以降、グーグル内部で中国に再進出するための極秘プロジェクト「コードネーム・ドラゴンフライ(トンボの意)」が始動したというのである。
同年12月には、2015年に共同創業者のブリンとラリー・ページからグーグルCEOの座を引き継いだスンダー・ピチャイが中国で政府高官と会談。
現在までにすでに「Maotai」や「Longfei」という名の「検閲機能を備えたアンドロイド向け検索アプリ」が開発済みで、それらのアプリが現在中国政府による承認に向けたプロセスに入っているという。
今回の中国再進出にあたって、グーグルは、中国ベースと推測される企業とのジョイントベンチャーを通じてこれらのアプリを運営すると見られている。
グーグルは「Google」というブランド名を用いずにいわゆる「がわ替え」の検索アプリで中国市場への実質的な復帰を果たす形を狙っているのかもしれない。<中国政府の検閲に協力?グーグルが「邪悪になるな」の理想を捨てる日(望月優大) 現代ビジネス 講談社 より一部引用>
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56822
グーグルは、極秘プロジェクトの内容に関するリークを阻止し、社内の反発を抑えるべく対応に追われている。
ある情報筋はインターセプトに対し、「全員が文書へのアクセス権を失った。それぞれの文書ごとにアクセス権が与えられているところだ」「上層部が情報を一切流さなくなり、そのことで大勢の人々が動揺しおびえている…みんな怒っている」と語っている。
グーグルは検閲やハッキングを受けたことで2010年に中国本土から撤退。だがAFPの取材に匿名で応じた従業員によれば、同社は「ドラゴンフライ(Dragonfly)」という暗号名が付けられた中国向けのプロジェクトに取り組んでいるという。
この従業員によれば、特定のトピックを選別するフィルターのような機能を果たす検索プロジェクトが、同社の内部ネットワークで試験運用される可能性があり、社内には「自分たちがやっていることに非常に憤っている人々もいる」という。
グーグルの広報担当者は、このプロジェクトの存在を認めることも否定することもしていない。<グーグル従業員、中国向け検索エンジンに怒り 会社側はアクセス制限措置:AFPBB News より一部引用>
http://www.afpbb.com/articles/-/3184962
赤いヒトラーに屈した Google。
言論統制、思想弾圧、言論圧殺に力を貸そうという狂気であるが、
いづれはその技術力をすべて盗まれた挙げ句、中国市場から蹴り出されるのがオチ。
- 桜井センリ、森高千里(ちさと)、大江千里(せんり)、福島千里(ちさと)、川口千里(せんり)、坂下千里子(ちりこ) register movement 第四部
- Google中国版、検閲排除を開始 more register movement
以下、「China」「中国」関連の投稿。
- シンデモ カメラ ヲ ハナシマセンデシタ register movement 第五ステージ
- 葬式無用 戒名不用 挿入不要……えっ?! register movement 第五ステージ
- 新宿はジュク、横浜はハマ、横須賀はスカ、吉祥寺はジョージ。だからって海老名がビナかというと register movement 第五ステージ
- 中共の覚えめでたき広辞苑 register movement 第五ステージ
- 弁えるべきは「分」ではなく、a)質 b)理 c)量 d)秒 register movement 第四部
- 冷えたルービがひときわウマいこの頃 register movement 第四部
- 香港で中国発禁本関係者4人が謎の失踪 register movement 第四部
- いよいよ領土的野心を剥き出しにした中共 register movement Part3
- 俺は暑さに弱いんだ more register movement
- 懐かしのリスボン more register movement
- Chinatown, My Chinatown more register movement
- 洗濯屋ウーさん more register movement
2018/08/04
NHKの年間予算7000億円超えは民放10社分だ。社員数1万人超えも民放10社分だ。
なぜそれだけの費用と人員が公共放送にいるのか。NHKの言い分は各種放送をしているからだ、という。地上波「総合」と「教育」、BS1と2、さらにはラジオ第一と第二、FM放送に海外放送などと、バラエティーは盛りだくさんだ。
なぜNHKは事業を整理して、娯楽番組は民放に、海外放送は政府に、そして国会中継などの民放では成立しえない放送はNHKにと、業務分離を行わないのだろうか。「皆様のNHK」が安倍チャンネルになっている、という批判に同意するが、それもNHKの電波と予算、さらには人事を国会の同意なくしては執行できないというNHKの限界だ。
「長」職を長く続けようとする品性下劣で厚顔無恥な連中は「長いものに巻かれる」のを常とする。つまり安倍ちゃんに逆らえないのがNHKの「長」職にある人が長く「長」職に留まるろうと考えるなら宿命となる。
しかし世の中には「長」職に留まるよりも誇りと矜持を優先する漢もいる。女性であろうとケレン味のない女傑もまた豪快な漢だ。そうしてテレビ画面から消えたMCやコメンテータを何人も見た。
肥大化したNHKは解体分離するしかない。そして視聴料の徴取という運営を改めるべきだ。年間7000億円を超える運営費とは想像を絶する。次々と新規事業を抱え込み、巨額予算の正当化を図り続けるとうい手法は限界だ。ネットにまで鵺のように入り込もうとするとは許し難い。<NHKは業務拡大よりも分離解体、そして消滅を。(沖田秀仁)- 日々雑感(My impressions daily) より一部引用>
https://okita2212.blogspot.com/2018/08/nhk.html
2018/08/05
NHKは途中までがんばるけど、最後、上層部で安倍政権から露骨につぶされる。
テレ朝は「センセーショナル」「劇場的」に報道したがる。
TBSは、どっちかというと硬派にまじめに番組作りをしようとする。
ですんで、見ていて「いいよな」と思う報道はTBSですね。テレ朝はどうしてもショー的にやりたがる。でも、見せ方としては報ステのほうが面白い。ただ、中身の核心や深いところはTBSより追わない傾向になります。
さて、CIAは、日本のマスコミをコントロールしています。だから、私は「マスコミは第4権力」とか「正義のジャーナリズム」……はないと思っています。ま、あることはあるけど、構図として世間的に流通しない。知らないうちに消えてしまうようにされる。
NHKは完全に支配されているし、民放は電通などの広告代理店や、スポンサーの前では100%土下座で言いなりになるしかないので、これまた、完全にコントロールされています。<内海新聞(2018/8/5 No.1348)国際●トランプは何を目指すのか? より一部引用>
http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/
日本には契約しない自由はないんだよね。
放送省が独自に税金集めてるのがよくワカランのよ。
経営難が続く銚子電鉄は3日、新商品のスナック菓子「まずい棒」を犬吠駅で発売した。自虐的なネーミングで話題を集めるのが狙いで、収入源の「ぬれ煎餅」に続くヒット商品となるか注目される。
式典には約50人が参加。「破産(83)は嫌(18)、嫌」との願いから「8月3日18時18分」に販売を始めると、行列を作った人たちが次々とまとめ買いした。<「破産はイヤイヤ」…「まずい棒」発売に行列 読売新聞(YOMIURI ONLINE) より一部引用>
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180804-OYT1T50025.html
千葉の銚子電鉄は経営が苦しく、ふるさと納税のクラウドファンディングで車両の検査費を募集しています。自虐ネタを連発する社長の次の企みは「経営がまずい棒」の菓子販売計画。「苦しい時こそ笑いを」と話しています。 https://t.co/er9wUa9bjH #鉄道
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) 2018年6月16日
銚子電鉄の新商品「まずい棒」のキャラクター「まずえもん」を描き下ろしました!8月3日「お化け屋敷電車」にて発売開始です!https://t.co/0VZ7dh4iD0
— 【公式】日野プロダクション (@hino_pro) 2018年7月16日
銚子電鉄って、廃線の危機だったんだ💦
「まずい棒」欲しいから、乗らなきゃ❗️ pic.twitter.com/UxRAfiysvW
— 伏見まり (@scherzo_243) 2018年7月16日
#まずい棒 発売と #銚子電鉄 トレンド入りを祝して定期的に買ってる #ぬれ煎餅 の写真を載せとく(*'∀'*)サリな〜♪
固いもの好きの食感クラスタであるサリールちゃんお世話係のホモサピはこのしっとりしたお煎餅、逆に結構好き(*’ω`*)サリ〜♡ pic.twitter.com/L0Ke6y4iw6— サリールちゃん©【共立電器産業株式会社】 (@Salir_Air) 2018年7月26日
みんな拡散ありがちゅん!この企画見て #銚子電鉄 に興味持ってくれた人もいて嬉しかったのです。ぜひ今日ある方、引き続きご支援お願い致します。
銚子電鉄のぬれ煎餅とまずい棒をいっぱい食べて銚子電鉄を勝手にPRしたい!! #polca #polcaおじさん https://t.co/zbVxlG42h2
— 小嶋みつみ@8/4時刻表トークイベント (@meetme323) 2018年7月31日
苦境逆手に「まずい棒」新菓子に収益アップ期待 銚子電鉄きょう3日発売
千葉県銚子市の銚子電鉄はきょう3日から、厳しい経営状況を逆手に取って名付けたユニークなスナック菓子「まずい棒」の販売を始める。同日には犬吠駅でセレモニーを開催予定。
千葉日報 https://t.co/fZA0mIiuXR pic.twitter.com/wOywdupJqk— jazieta (@jazietar) 2018年8月3日
昨日から銚子電鉄さんでまずい棒が販売されてますが、売っているところは「犬吠駅」と銚子市小浜町にある「ぬれ煎餅駅」(道の駅みたいなところ)の2ヶ所しか売ってませんよ
ほんとにその2ヶ所しか売ってないからね
ほかの駅では売ってないからごめん
って、駅員さんが言ってた#銚子電鉄 pic.twitter.com/4KvbYqpcFQ
— なかのひと (@yukkuriNANAYON) 2018年8月4日
JR北海道・四国も、こういう分かりやすい企業努力の姿を見せてほしい。
以下、「銚子電鉄」を含む投稿。
- 新 お名前異聞 姦声乱色(かんせいらんしょく)の巻 register movement 第五ステージ
- 進駐軍時代の景観 register movement 第四部
- 新 お名前異聞 土器色(かわらけいろ)の巻 register movement 第四部
- Decommissioning Chief Speaks Out: “We have no idea” register movement Part3
- 「60年代と変わらない」・・・良くも悪くも register movement Part3
もうひとつ千葉県のニュース。
【衝撃】車がとんでもない姿でコンビニに衝突(画像あり) 千葉・鋸南町セブンイレブン鋸南保田店 https://t.co/2E26zHDsy4 pic.twitter.com/7Owmp5IEuN
— あのアンテナ (@jbvase) 2018年8月4日
軽乗用車がコンビニに衝突 千葉・鋸南町(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/9pA3IVJGg2
え、ちょ、、— ケロヨン (@kero4WD) 2018年8月4日
さっき階段で、死にかけてる蟬がこんなふうにひっくり返っていた。
鋸南町ってどのあたりだろう?
鋸南町(きょなんまち)は、千葉県南部に位置する町。安房地方の西部に位置する。
<鋸南町 – Wikipedia>
千葉県安房郡鋸南町
そこそこですね (@ 地獄のぞき in 鋸南町, 千葉県) https://t.co/dqUa445a9Z pic.twitter.com/VJufXDtsOL
— しぃたけ (@theta53) 2018年7月30日
カフェ、ときどきガラスときどき田んぼ/Cafe海遊魚(鋸南町)
https://t.co/aBFEyDXG2N #awano— mboso_tours (@mboso_tours) 2018年7月31日
鋸南町、レトロなお店もあっておすすめです pic.twitter.com/hSXhlteFaa
— ゆめもぐら (@E331_901) 2018年8月1日
鋸南町水仙 ぐるっと鋸南 早春編 観光PR ( 曲 千代正行) 鋸南HappyProject 千葉房総の花 見返り美人
HappyProject鋸南
2014/05/31 に公開
千葉県鋸南町 保田海岸空撮
AIR STEEZ
2016/08/11 に公開
同じ千葉県内でも、銚子電鉄のある銚子からの距離は、東京駅から富士山くらいある。
こういう町に住んじゃったら、もう二度と東京へ行く気が起こらんかもね。
漢字の「務」、一画足りなくないですか? https://t.co/eRmNK6MvPE
— ブブ・ド・ラ・マドレーヌ (@bubu_de_la_ma) 2018年8月2日
「務」の最初の2画「マ」が、「フ」になっとるね。
Dance of the Line Riders
視聴回数 403,415 回
DoodleChaos
2018/07/05 に公開
Line Rider – Monody (Synchronized)
視聴回数 391,595 回
DoodleChaos
2018/05/15 に公開
Line Rider – Fade
視聴回数 768,517 回
DoodleChaos
2018/02/06 に公開
Line Rider – Mountain King
視聴回数 7,094,043 回
DoodleChaos
2017/10/07 に公開
佐村河内氏が新垣氏に渡していたという指示書を思い出した
— 出戻りネコ太 (@nekota0666) 2018年8月3日
[商願2018-91422]
商標:[画像] (標準文字) /
出願人:福岡 英成 /
出願日:2018年7月13日 /
区分:9(クラウドコンピューティング用のコンピュータソフトウェアほか),35(倉庫の事業の管理ほか),39(倉庫の提供ほか),42(クラウドコンピューティン… pic.twitter.com/yCpRvsYnUc— 商標速報bot (@trademark_bot) 2018年8月4日
賃借していた部屋をすぐに明け渡せるように、日ごろ使わない物はトランクルームに仕舞っちゃおうってことなのかな?
遺族にとっては整理する手間が省けるかもしれんけど、トランクルームの賃料だってかかるしね。
賃借していたトランクルームをすぐに明け渡せるようにするには、借りてることを遺族へ知らせておくことが前提で、遺品として残すつもりのないものは入れないで捨てちゃうことですな。
後にポールの発言で「イン・マイ・ライフ」と「エリナー・リグビー」の2曲で食い違いが発生していた。
「イン・マイ・ライフ」は作詞についてはジョンがやったと食い違いはない。ところがメロディは両者ともに大方を自分が作った記憶があると発言している。
(中略)
ハーバード大学で統計学の准教授を務めるマーク・グリックマン氏とダルハウジー大学で数学の教授を務めるジェイソン・ブラウン氏によって研究が行われた。
62年から66年にかけて書かれたザ・ビートルズの楽曲におけるコーラスの周波数やコード進行、楽譜などを分析。楽曲の作者を特定するものだ。研究の結論からすると、統計学的にみるとジョン・レノンの作品のほうが遥かに酷似している。また、ポールが作曲した可能性は0・18パーセントだという。
研究ではビートルズ楽曲に限って言えば、ポールの楽曲はラバー・ソウル収録の「ミッシェル」のように至るところでピッチが変化していると指摘。ジョンは「ヘルプ!」のようにピッチはほとんど変わっていないと指摘している。<ビートルズの名曲「イン・マイ・ライフ」はジョン作?ポール作? 統計学的研究でわかった「真相」は… J-CASTニュース より一部引用>
https://www.j-cast.com/2018/08/04335183.html
多くの著作・手稿・手蹟等が残されている場合、「伝○○○○作」の真贋を統計学的に分析することは極めて有効で、結果も信頼度が高い。
作詞と作曲、役割分担をするなら分かるが、創作活動を共同で行うとエゴがぶつかっていいことはなかろうと思う。
Judy Collins – In My Life
from the album “In My Life”(1966)
◆大英図書館の「プライベートケース」
大英図書館では、ジョン・ウィンター・ジョーンズという人物が1856年から印刷された出版物の棚を管理するようになりました。ジョーンズ氏は異端な思想やポルノやエロティックなテキストを持つ書物について、「Private Case(プライベートケース)」という特別なラベルを貼って通常の本とは別に管理し始めたとのこと。
基本的にプライベートケースとして分類される書物はポルノやエロティックなものがほとんどであり、イギリスの著名な猥褻(わいせつ)物コレクターであるジョージ・ウィット氏の男根崇拝本コレクションや、1890年から1930年にかけてチャールズ・レジナルド・ダウス氏が収集したフランスのエロ本などが収蔵されていました。プライベートケースの存在は周囲に対して隠されており、大英図書館に収蔵された本のカタログにも記載されておらず、一部の人間しか存在を知らなかったとのこと。1983年にはカタログにもプライベートケースの本が記載されるようになり、一部の本は通常の棚にも置かれるようになりました。(中略)
◆フランス国立図書館の「L’Enfer」
フランス国立図書館には、「L’Enfer(『地獄』という意味)」と名付けられた閲覧禁止本のコレクションがあります。L’Enferは1830年にエロ本と「道徳に反する」とされた本を収集するために作られ、収蔵された本のほとんどが人々から押収されたものだとのこと。
たとえ「没収されたり道徳に反するような本であっても図書館は保存するべき」と考えた図書館員たちは、非公開のままL’Enferの収集を続け、1913年にカタログが作成された時には855のタイトルが存在していました。近年では新たにコレクションが追加されることはありませんが、2007年にはL’Enferコレクションの一部を公開展示しました。<「簡単には閲覧できない特別なエロ本」が世界中の図書館にひっそりと収蔵されている – GIGAZINE より一部引用>
https://gigazine.net/news/20180804-restricted-collections-remarkable-libraries/
日本の国会図書館は自力で本を集めるのではなく、出版社に納本義務を課して黙っていても集まるようにしている。
そのため当然エロ本やビニ本は揃っていると考えられる。
逆に発禁本は警察が押収し寄贈した物以外は無いだろうから、これは期待できない。
以下、「本」「図書館」に関する投稿。
- 入・汐・鹵・塩・潮・鹽 register movement 第五ステージ
- デスヴァレーで52度を記録 register movement 第五ステージ
- ぽちゃん、ぽっとん、しとしとぴっちゃん ファミレド シドレミファ register movement 第五ステージ
- よせやい、縁起でもねぇ register movement 第五ステージ
- 人が替われば世の中だって変わる register movement 第五ステージ
- 一月(いちがつ)後顧 register movement 第五ステージ
- 一寸先は、、、 register movement 第五ステージ
- My Little Red Book register movement 第五ステージ
- 「世界観」「世界線」 register movement 第五ステージ
- 笑っているように見える…… register movement 第五ステージ
- 『当雑誌の記者二名、貴方と決闘すると申しています。玉稿、ふざけて居る。田舎の雑誌と思ってばかにして居る。おれたちの眼の黒いうちは、採用させぬ。生意気な身のほど知らず、等々、たいへんな騒ぎでございました』 register movement 第五ステージ
- ( )のガスパール、マ( )カ島、秋の鹿は笛に( )、( )年波には勝てぬ register movement 第五ステージ
キムさんによると、「多くの女性が韓国の公衆トイレなどで最初にやることは、覗き穴や隠しカメラがないかを確認すること」だとのこと。
取材に応じたキムさんは、かつてレストランのテーブル下から盗撮された経験があるそうです。スカートをのぞき見するスマートフォンの存在に気付いたキムさんは、隠し撮りしていた男性のスマートフォンをつかんだとのこと。他の男性によって取り押さえられた男のスマートフォンには、キムさん以外の女性の盗撮映像も残っていました。
そして、この時の盗撮は単なる隠し撮りにとどまらず、盗撮映像はインターネット上のチャットルームで共有された状態だったとのこと。盗撮映像が不特定多数の人に共有されていたことを目の当たりにしたキムさんは、大きなショックを受けて泣き出してしまったと当時の状況を語っています。<盗撮先進国の韓国では公共施設利用時に隠しカメラのチェックが欠かせない – GIGAZINE より一部引用>
https://gigazine.net/news/20180803-korea-spy-cam-epidemic/
女性に対する暴力ということが昔はよく云われていたね。
今の女性は倍返しで反撃するからそっちはだいぶ減ったんじゃないかな?
人口約1500人の北海道島牧村で、多くの人が不安に包まれている。先月末から相次いでいるクマ被害だ。住宅が点在するため猟銃が使用できず、住民は就寝時も照明をつけっぱなしにするなどの「自衛策」を講じている。
「携帯電話で110番しようにも、手が震えてボタンが押せなかった」と話すのは、1日未明に自宅2階からクマを目撃した自営業小川祐一さん(57)。「人感反応センサーの照明がついたので、窓から下を見たら体長2メートルほどのクマが歩き回っていた。あんな大きなクマは見たことがない」<住宅地で猟銃使えず、就寝時も照明つけっぱなし 読売新聞(YOMIURI ONLINE) より一部引用>
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180804-OYT1T50031.html
一方、ロッキー山脈のお膝元、コロラド州では、、、
2018/08/03
コロラド州でまさかの珍騒動…マンホールを開けたらクマが飛び出してきた! らばQ
http://labaq.com/archives/51899536.html
About 6 minutes after the manhole cover was removed, out came the bear, estimated to be 3 to 4 years old and about 250 lb. An @COParksWildlife officer fired a non-lethal rubber slug at the bear as officers chased it into an open space behind this #ColoradoSprings neighborhood. pic.twitter.com/F4f6FEcFI9
— CPW SE Region (@CPW_SE) 2018年7月26日
藪から棒、瓢箪から駒、マンホールから……
マジシャンはハトを一度に何羽ぐらい出すことが出来るか トリビアの泉
【マジック・手品】Z0810 手品用 鳩
視聴回数 13,217 回
DPGmymouse
2016/03/25 に公開
手品用 鳩の販売です。これには免許が必要で、対面販売が義務づけられています。
「免許が必要で、対面販売が義務づけられてい」る
へぇ-! へぇ-! へぇ-! へぇ-! へぇ-!
以下、「熊」「クマ」「くま」「Bear」「テディベア」「Teddy Bear」を含む投稿。
- 「サーフィン」の価格は未定 register movement 第五ステージ
- 己が何者であるか意識する、させられる場面が増えるのだろうか register movement 第五ステージ
- この惑星のクマはあの奇妙なヒトという生物をどう感じてるのだろうか。 register movement 第五ステージ
- ツツイの「あらえっさっさの時代」とは1967/12/13~1968/04/10のこと。一方 ピカソの「青の時代」は(以下略) register movement 第四部
- モンローのような女 register movement 第四部
- 37歳と69歳 register movement 第四部
- 「おっとご隠居さん」「なんだ大工の熊さんぢゃないか珍しいね、こんなとこで出遭うとは奇遇だ。イヤたまさか逢ぅたから邂逅というべきか」「また分かんねぇ事言ってるね。いやねチョイとご隠居に聞きてぇ事があって」 register movement 第四部
- 遣らずの雨にけぶるめうほふ register movement 第四部
- ♪ターンタ ラッタン ターン register movement 第四部
- 古い本には register movement 第四部
- 素手でクマ撃退! その妙手とは? register movement Part3
- 踏まれてもついてゆきます下駄の雪 by 某自民党幹部 register movement Part3
- 「ぎこちない雰囲気を冗談で紛らわすために」 register movement Part3
- 懐かしのジョージ・タウン 續 more register movement
- 無免許・居眠り・未成年 續 more register movement