石狩市では13日夜から断続的に激しい雨が降り、14日午後8時までの24時間降水量は156ミリに達しました。この影響で石狩市浜益区では、一部の住宅に床上浸水などの被害が出ていて、市は14日夕方、浜益区の372世帯582人に避難指示を出しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3157296.html
石狩の浜益、洪水がすごい。#大雨 #洪水 pic.twitter.com/ohzu3zQ4xC
— 玄 (@octon1994) 2017年9月14日
きょうは意外なところで大雨。
膝上まで水が溢れ、道路は冠水、家屋も床上浸水している。
日本遺伝学会が、遺伝の法則における「優性」「劣性」を「顕性」「潜性」と言い換えることにした。両親に由来する遺伝子対の現れやすさには強弱こそあれ、それは決して優劣ではない。だからこれはより正確な改訂だ。原語はドミナントとレセッシブ。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13131674.html
優性は優れた形質を受け継ぐ、という意味ではなく、次世代でより表現されやすいという意味である。「劣った性質」という意味ではなく、表現型として表れにくい事を意味する。 しかし、優生学のように、この言葉をそのまま優れた形質の意味に使う例もある。このような場合、それは遺伝学の用語とは全く異なるものである。
「優性」「劣性」という言葉は、優れた遺伝子、劣った遺伝子、のような誤解を招きやすいことから、近年では優性を「顕性」、劣性を「潜性」と呼ぶ場合もある。<優性 – Wikipedia>
長所・美点が遺伝すると優性、短所・欠点が遺伝すると劣性みたいなイメージはたしかにあった。
遺伝学では間違いなんだね。
- 2013/05/05 週現スペシャル 大研究 遺伝するもの、しないもの【第1部】一覧表でまるわかり 遺伝する才能、しない才能、微妙なもの(週刊現代) 現代ビジネス 講談社
- 2017/01/05 「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか? ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- 2017/06/03 認知症は遺伝するのか 親が80歳未満の発症でリスク1・6倍に J-CASTヘルスケア
The Beatles – Hello, Goodbye(early take)
The Beatles – Hello, Goodbye(1967/11/24)
2度目の引用。
ということで、タイトルに “You Say” の入った歌を少々。
Cissy Houston – The Only Time You Say You Love Me(Is When We’re Making Love)(1973/11)
2度目の引用。
Diah Iskandar – Why Dont You Say You Love Me?(1968)
2度目の引用。
The Galaxies IV – Let Me Hear You Say Yeah
2度目の引用。
The 45 was released in 1965 by Veep Records and the catalog # is V 1211.
This group hails from New Jersey.
The Jive Five featuring Eugene Pitt – Prove Every Word You Say(1964/11)
Ike And Tina Turner – I Can’t Believe What You Say(For Seeing What You Do)(1964/10)
The Rivieras の “California Sun” は1963/12のリリース。つまりアイクがパクったってこと。2度目の引用。
Jackie DeShannon – Till You Say You’ll Be Mine(1963/11/08)
Billy Fury – When Will You Say I Love You(1963/03/03)
Jackie DeShannon – Till You Say You’ll Be Mine(1963)
2度目の引用。
Paul Hampton – I Can Tell The Way You Say Hello(That You Mean Goodbye)(1962/10)
Barry Martin – Are You Sure?(When You Say Forever)(1961/02)
Sam Cooke – What Do You Say(1961/02)
Ruth Brown – I Can’t Hear A Word You Say(1959/05)
Nat “King” Cole And The Trio – Baby, Won’t You Say You Love Me(1950)
Bennie Krueger and his Orchestra – How Can You Say “No”(1932)
vocal: Paul Small
2度目の引用。
東京・神保町にある「ドン・キホーテ 神保町靖国通り店」(※旧Victoria Golf 神田店の建物)が、10月13日20時をもって閉店することがわかった。同店は今年2月17日にオープンしたばかりで、営業期間わずか約8か月のスピード閉店となる。
http://www.narinari.com/Nd/20170945716.html
すずらん通りを抜けて、三角の小さな中洲のある横断歩道を渡ったとこだね。
あの横断歩道を越えると「ちょっと遠い」って気になるんだけど、ギリ立地としては良い部類だと思われる。
客そんなに来なかったの? それとも家賃が高いから?
羽田空港近くの路上で違法駐車した際に、偽造した免許証を警察官に提示した疑いで、韓国人の●●●(●・●●●●)容疑者(45)が、警視庁に逮捕された。
●容疑者は2007年7月、羽田空港近くの路上で違法駐車した際、警察官に免許証の提示を求められ、偽造した免許証を見せた、偽造有印公文書行使の疑いが持たれている。
偽造免許証には、実在する別の日本人の名前と生年月日が記載されていたという。
調べに対し、●容疑者は「10年前のことなので、覚えていない」と容疑を否認している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00370318.html
十年日本にいるってことはいわゆる在日かね?
なりすまされた日本人は生きてんのかな?
十年だったら免許更新もあったろうに、警察は見抜けなかったのか?
2017/09/13
A National Party MP who studied at an elite Chinese spy school before moving to New Zealand has attracted the interest of our Security Intelligence Service.
The list MP Jian Yang did not mention in his work or political CVs a decade he spent in the People’s Liberation Army-Air Force Engineering College or the Luoyang language institute run by China’s equivalent of the United States National Security Agency.
That agency, the Third Department, conducts spying activities for China.
Newsroom has been told that to have taught at the Air Force Engineering College, Yang would have almost certainly been an officer in Chinese military intelligence and a member of the Communist Party, as other students and staff have been.
Yang studied and then taught there before moving to Australia where he attended the Australian National University in Canberra. He migrated to this country to teach international relations in the politics department at the University of Auckland.
He was hand-picked by National Party president Peter Goodfellow to become an MP on its list in 2011, wooed directly by the former Prime Minister John Key and has been a key fundraiser for National among the Chinese community in Auckland.
As an MP he variously served on Parliament’s Foreign Affairs, Defence and Trade (from 2014 until last year), Commerce, Transport and Industrial Relations and Health and Science select committees and is prominent in New Zealand’s interactions with the Chinese community and diplomatic and consular missions in Wellington and Auckland. He remains a Parliamentary Private Secretary for ethnic affairs.<Newsroom Investigation_ National MP trained by Chinese spies より一部引用>
https://www.newsroom.co.nz/2017/09/13/46657/national-mp-trained-by-chinese-spies
Newsroom Investigation: National MP trained by Chinese spies https://t.co/aDtGUdsR3N
— Kris Cheng (@krislc) 2017年9月14日
ニュージーランドで13日、中国出身の国会議員が中国で軍事および諜報活動の訓練を受けていたことが発覚し、中国政府のスパイであるとの疑惑が浮上した。この議員は、自身が人種差別を背景とした組織的中傷の被害者だと訴え、疑惑を否定した。
英紙フィナンシャル・タイムズとニュースサイト「Newsroom」が共同で行った調査によると、中国のエリートスパイ学校とのつながりをめぐり、中国出身のジャン・ヤン議員はニュージーランドの情報機関の捜査対象となっているという。
また両メディアによると、2011年に議員に当選したヤン氏は、中国軍情報部員のための言語学の一流校で講師を務めていた経歴を隠していたという。
ニュージーランドは米国、英国、カナダ、オーストラリアと共に秘密情報共有機構「ファイブアイズ」を構築しているが、フィナンシャル・タイムズによると、中国の情報機関とこれほど強いつながりのある現職議員がいる欧米諸国は他にはないという。
またフィナンシャル・タイムズはこの件について、「外国政府に対してより一層、積極的に影響を及ぼし、諜報活動を仕掛ける中国に対応するための欧米諸国の備えに疑問が生じた」と報じている。<ニュージーランド議員に中国のスパイ疑惑:AFPBB News より一部引用>
http://www.afpbb.com/articles/-/3142802
日本なんかスパイ天国で、国会、各省庁・警察・自衛隊、大企業など要所要所に外国政府のスパイがいるし、潜り込んでる各セクトの草が非公然組織さえ作ってる。
もう、ヤラレ放題だよ。
2017/09/13
The Guardian has seen documents which allege that Papa Massata Diack, the son of the disgraced former IOC member Lamine Diack, spent hundreds of thousands of euro in French jewellery shops around the time of the Rio and Tokyo campaigns.
The Brazilian federal prosecutors office, which compiled the documents based on French prosecutors’ investigations, drew the conclusion that payments could have been made to Massata Diack by Rio 2016 and Tokyo 2020 “with the intention to buy votes and the support of Lamine Diack, who held particular influence within the IOC”.
Last year the Guardian exclusively revealed a seven-figure payment from the Tokyo Olympic bid team to an account named Black Tidings, linked to Massata Diack, during Japan’s successful race to host the 2020 Games. Those payments were made in two instalments. The transactions, amounting to around €1.7m, occurred a few weeks before and after the city’s selection by the IOC on 7 September 2013 in Buenos Aires.
The prosecutors’ office documents based on the French investigations allege that shortly after the second payment, on 8 November 2013, Black Tidings transferred €85,000 from its account held at the Standard Chartered Bank in Singapore to a company in Paris in order to pay for the purchases of luxury goods and jewellery made in its shop by Massata Diack.<Fresh claims that Rio 2016 and Tokyo 2020 Olympic bid teams bought votes Sport The Guardian より一部引用>
https://www.theguardian.com/sport/2017/sep/13/olympic-allegations-rio-tokyo-bid-teams-bought-votes
2017/09/14
2016年リオデジャネイロ五輪と20年東京五輪招致の不正疑惑を巡り、ブラジル司法当局が両五輪の招致委員会から、当時国際オリンピック委員会(IOC)委員で国際陸連会長だったラミン・ディアク氏(セネガル)を父に持つパパマッサタ・ディアク氏に対し、多額の金銭が渡った可能性があると結論づけたことが分かった。英紙ガーディアン(電子版)が13日、報じた。
フランス当局の捜査を基に書類をまとめたブラジルの当局は、IOC内で特別な影響力があったラミン・ディアク氏を買収する意図があったとしている。<東京、リオ五輪で買収と結論 英紙報道、招致不正疑惑 – 共同通信 47NEWS より一部引用>
https://this.kiji.is/281001472756302945
少しの投資(元は税金)で巨大利権を手にしたスポーツ村のスポーツ族は痛くも痒くもなかろうて。どうせ払う罰金も税金だもの。
あ、それとね、そのうち開催したくても物理的に出来ない状況に地球はなるよ。あと何回やれるかって話だよ。
以下、「ディアク」「買収」「オリンピック」を含む投稿。
- 降っても晴れても、雨が降ろうが槍が降ろうが、千万人と雖も、板垣死すとも……しかし/だが/だがしかし/しかしながら/あゝそれなのに/それでも/でありながら/ところが/ところがどっこい/だけど/なのに/だのに/なれど/けれど/けれども/されど/さあれども/さりながら/しかれども/にも関わらず……六月は一斉に鼻白む(だろうことをしっかり確認し、心の準備だけはしておいたほうがいい) register movement 第四部
- 今さらの『収束宣言』弁解 register movement 第四部
- 全女性の12% register movement 第四部
大森の強い憤りの理由はどこにあったのか。ことの発端は、9月9日に川崎で開催された音楽フェス「BAYCAMP」。Yogeeのボーカル、角舘健悟がMCで「音楽は魔法だよ!」と呼びかけたことだった。
大森は直前のステージで「音楽は魔法ではない」という歌詞が含まれる「音楽を捨てよ、そして音楽へ」という持ち歌を披露しており、角舘のMCは大森の感情を逆撫でするものだったようだ。
大森は同日夜にツイッターを更新し、《これの何がロックなの?「音楽は魔法ではないでも音楽は」に何が続くのか、どんな気持ちで曲をつくってライブをしているか、それを平気で踏みにじる人間…》などと激しい言葉で批判した。<「音楽は魔法」MCに大森靖子が怒り Yogee New Wavesが謝罪文 より一部引用>
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/omori
きのうの鈴木砂羽もそうだが、怒りをコントロールできない人間が増えている。
いちいち対応してたら、長い人生やってられないよ。
Aly & AJ – Do You Believe In Magic(2005)
Barbie And The Rockers – Do You Believe In Magic
from the album “Barbie And The Rockers”(1987)
※(略)
The Pogues – Do You Believe In Magic
from “Just Look Them Straight In The Eye And Say… Poguemahone!! – The Pogues Box Set”(2008)
Producer: Elvis Costello
Cher- Do You Believe In Magic
from the album “Backstage”(1968)
The Mamas and The Papas – Do You Believe In Magic(TV live, 1965)
The Lovin’ Spoonful – Do You Believe In Magic(1965/08)魔法を信じるの?
3度目の引用。
Pop Chart Peaks: Record World 4, Cash Box 8, Billboard 9
Familiar anthem was the debut hit for John Sebastian’s group.
以下、「魔術」「Magic」「占い」関連の投稿。
- 君には君の道がある 君の行く道は果てしなく遠い この道は長いけど いつもの小道で 友と語らんむ register movement 第四部
- みんな夢の中 register movement 第四部
- 理屈では説明が難しい特異日 register movement 第四部
- プノンペンの綴りは Phnompenh register movement Part3
- 安倍内閣は初閣議で「事故収束宣言」を撤回すべし 續 more register movement
- 「空飛ぶくじら」と「空飛ぶ鯨の話/空飛ぶ鯨」の話 續 more register movement
- 祝儀・不祝儀、慶事・弔事、慶祝・弔慰、吉凶禍福、運がいいとか 悪いとか
- 毒づく人 more register movement
- 「ご乗車はいかがでございましたか?」と事故の被害者へメール 續 more register movement
- 東急がローソンなら、京急はどこだ? 續 more register movement
- 占い師は「他に分類されないサービス職業従事者」(分類コード999) 續 more register movement
- Girls’ Festival か Dolls’ Festival か 續 more register movement
- うつろな心 續 more register movement
- 家賃月額65万円 續 more register movement
- 別れの一本松 續 more register movement
- 直立不動で斉唱? ユーたちフィンガースナップでハモッちゃえば? 續 more register movement
- Come-A, Come-A, Baby 續 more register movement
- 未確認情報=デマというなら more register movement
- 溶けてる…溶けてない…融けてる…融けてない…
- 言霊CMの幸ふ国 more register movement
- 2月15日に3月15日の話は不吉か? more register movement
- 私心・詩人・地震・知新 more register movement
- Bewitched, Bothered and Bewildered more register movement
- 捕らえてみれば我が子なり? カエルの子はカエルでしょ more register movement
- 生の白菜の食い過ぎで…… more register movement
- 狐と狸の化かし合い more register movement
- 「イエス玉川は荒川区に住んでいる」へぇー! more register movement
以下、「Angry」「怒り」を含む投稿。
- 切れやすいのは痔瘻か 堪忍袋の緒か? はたまた ツンパのヒボか? 續 more register movement
- ダイアローグが成り立たない more register movement
- ふつう両雄は並び立たないもんです more register movement
- 書いたらその社は終わりだから more register movement
- Let’s Get 土下座ァ more register movement
- アンラッキー後藤は只今フリーの編集者、らしい more register movement
- ウナ・サレル東京 more register movement
- 土曜は半ドン、日曜は公休日 more register movement
- 人間なんてろくなもんじゃねぇ more register movement
- 国民をスポイルする擬似日帝=中共 more register movement
- テレビくんの秘密 more register movement
- 走れ走れコウタロー、走る走るおれたち more register movement
- 脳は鍛えられないのか more register movement
- 犯人(ほし)を探せ more register movement
- スペインといえば(1)フラメンコ(2)サッカー(3)アルハンブラ宮殿(4)ピカソ・ミロ・ダリ・ガウディ more register movement
- 先輩にバカチンとは言えず more register movement
- 021115-021117 more register movement
- いはしみづ流 more register movement
追加記事
(2017年9月16日)
追加記事
(2017年9月26日)
追加記事
#はと打ってハロウィンって出たらリア充
ハロー・グッバイ。 pic.twitter.com/Hg6dG2rBIc— オダブツのジョー (@odanii0414) 2017年10月29日
(2017年10月30日)