憲法をフォーク曲で紹介 CD付きの本を出版
シンガー・ソングライターきたがわてつさん(50)が、フォーク調の曲に乗せて、憲法の硬い言葉を伸び伸びと歌ったCD付きの本「日本国憲法前文と9条の歌」(あけび書房、1470円)を出版した。
きたがわさんは22年前に前文の歌を発表。今年、新たに9条の歌をつくり、前文とセットにした。
「最近、憲法についての議論が増えているが、多くの人は(中身を)よく知らない。憲法をもっと知って、前向きな議論をしてほしい」というのが制作の動機。
全国で憲法を歌い続け、今年は既に40カ所を回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000025-kyodo-soci
歌としての出来はどうなんでしょうか? 聞いてみたいですね。
法律をテーマにした歌、あるいはその周辺に位置する歌には、
憲法音頭(チョンホイおんど)/市丸
二十四条知ってるかい/守屋浩
刑法第212条/瑞紗(みずさ)マリヱ
恋愛は自由です/美空ひばり
言論の自由/RCサクセション
などがあります。
いづれ『わたしを作った101曲』でご紹介するつもりです。
憲法をアートロックで表現した羅生門のアルバム『日本国憲法《平和 自由 愛》』がワーナーからリリースされたのは1971年の9月だったそうですが未聴です。メンバーに近田春夫がいたとか。聞きたいですねぇ。
cf. 鐵鋼新報 May 05, 2004 強い者が生き残る生存競争の活舞台
そうそう法律漫談のミスター梅介を忘れちゃいけませんね。シングル『酔いどれブギウギ』では何法の第何条に違反してるかという例のネタが出てきます。
また法律ソングとはちょっと違いますが、フランク・ザッパの歌に選挙人登録を勧める「Register to Vote」というナンバーがあるそうです。これも私はまだ聞いてません。
法律ではなく、宗教的戒律ということでいえば、
「The Teen Commandments」(ポール・アンカ、ジョニー・ナッシュ、ジョージ・ハミルトン四世)
これは「モーゼの十誡」のTenにTeenをかけた、今でもよく使われる言い回しで、いわゆる「勿れ集(Don'ts)」。
「Thou Shall Not Steal」(ディック&ディーディー)(キティ・ウェルズ)(ウェリング・ソウルズ)
汝盗むなかれ。君のハートを盗んじゃうゾ、ッテナ具合です。
ディック&ディーディーは男女の掛け合いではなく、男声・女声の二重唱という、本格的なデュエットを聞かせてくれます。
※以下、「Thou Shall Not Steal」を含むCDの参考リンク
◇ ◇ ◇
¶postscript―*
1990年、学生援護会の女性向け週刊就職情報誌『Salida(サリダ)』のテレビCMで、高橋幸宏氏と仙道敦子さんが鼻歌で「職業選択の自由、アハハン…」と歌ってたのを憶えておいででしょうか。それはもちろんCMのために作られたもので、『憲法第22条の歌』という立派なタイトルも付いておりました。
コピー担当は一倉 宏(いちくら・ひろし)氏。氏の代表作のひとつとなりました。
(2005年2月13日)
¶postscript―*
「憲法音頭」を再現 平和日本の 花の笠♪ 長野県民の集い
古いすげ笠さらりとすてて 平和日本の 花の笠♪――。幻の「憲法音頭」が再現されました。二十九日、長野で開かれた憲法九条守る県民の集いで、中野市九条の会の十七人が披露しました。
「憲法音頭」は憲法公布直後の一九四六年十二月、芦田均元首相を会長として結成した憲法普及会が、新憲法をさまざまな形で国民に普及する一環としてつくったもの。作曲は中野市出身の中山晋平でした。憲法普及会の活動が終わり、何十年とたつうちにレコードも失われ幻になっていました。
それが十年ほど前に、中野市の中山晋平記念館で遺族から寄贈された資料のなかからレコードが見つかったことから中野市九条の会が振り付けの図解を踊りの師匠に見てもらい復活させました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-30/05_02_0.html
高校のとき、クラスに音頭(おんず)君という人がいたことを思い出しました。
「憲法音頭」については、TBSの「筑紫哲也NEWS23」が1993年4月29日、30日、5月3日の3回にわたって特集を組んで紹介しております。
それによりますと、
●A面 新憲法施行記念国民歌(憲法普及会制定)『憲法音頭(チョンホイおんど)』
制作:日本ビクター(PR97)
吹き込み日:1947(昭和22)年5月8日
作詞:サトウ・ハチロー
作曲:中山晋平
編曲:小沢直與志
歌:市丸、波岡惣一郎、日本ビクター合唱団
●B面 新憲法施行記念国民歌(憲法普及会制定)『われらの日本』
制作:日本ビクター
ということのようです。SP盤のレーベルが何故か日本コロムビアなのですが、おそらくこれは、当時、日本コロムビアがスタジオを日本ビクターに貸していたからではないか、と思われます。
そのレーベルに印刷されている曲名「憲法音頭」の「憲法」の文字に「チョンホイ」とルビが振ってあります。これはどういう意図からでしょうか? たとえば北京語では「憲法」はシエヌ・ファと読むそうです。ではチョンホイは朝鮮語でしょうか? その方面は不案内で私には皆目ワカリマセン。
歌詞のはやし言葉は「チョンホイ、チョンホイ、チョンホイナ」。
サトウ・ハチローがなぜこういう詞にしたのか。あるいは彼は新憲法の内容に不満でも懐いていたのでしょうか?
「NEWS23」ではそのあたりには触れられておりませんでした。
(2005年4月30日)