« ら・あさくさ | メイン | The Great Escape »

口笛をフィーチャーしたヒット曲

040316_03.jpgタカラの『ザ・昭和テレビジョン』にも心動かされましたが、今度はバンダイが味な商品を発売しました。
名づけて『8(エイト)盤レコード』(写真右=パンフレット)。
直径8cmの専用アナログ盤を専用プレイヤーで再生するという、よくぞ出したナという商品。開発費にカネをかけた割りには売れねぇんじゃないか、という気がいたします。
ダイジョウブなのでしょうか。
040316_04.jpgパンフレットによりますと、オールディーズも5月には16タイトル出るそうです。(写真左)
まーなんでしょうかねー・・・

その16タイトル中に『青春の光と影』が入っているようですね。そういえば最近、JT(タバコ産業)のCMでザ・シンガーズ・アンリミテッド風の『青春の光と影』が流れております。
あの時代、私自身の青春の、まさに光と影が目くるめく錯綜した、確かに私の生きていた時間があったのでした。

あ、三井住友銀行が『いつまでもいつまでも』を新録でCMに使ってますね。今、テレビでやってました。
CMでは使われてませんが、口笛が入ると、いかにも“青春”って感じがします。
口笛が入る楽曲って、けっこうあるみたいですね。
すぐに頭に浮かぶだけでも、、、

いつまでもいつまでも/ザ・サベージ
上を向いて歩こう/坂本九
風/はしだのりひことシューベルツ
風船/ミッキー・カーチスとサムライ
口笛吹けば/小坂一也
悲しき口笛/美空ひばり
口笛の聞こえる波止場/美空ひばり
ブルースを歌おう/ガイ・ミッチェル Singing The Blues / Guy Mitchell
雨に歩けば/ジョニー・レイ Just Walking In The Rain / Johnnie Ray
みんななかよし(作詞:北川幸比古、作曲:桑原研郎/NHK教育テレビ番組〔1962〜85〕のテーマ)
クワイ河マーチからボギー大佐/ミッチ・ミラー・オーケストラ The River Kwai March; Colonel Bogey / Mitch Miller and His Orchestra
口笛ジャック/ザ・カーナビー・ストリート・セット I Was Kaiser Bill's Batman / The Carnaby Street Set
口笛ジャック/口笛ジャック Whistling Jack Smith
  ※競作盤。日本ではザ・カーナビーツがカバー。
マティルダ/ハリー・ベラフォンテ Matilda / Harry Belafonte
ドック・オヴ・ベイ/オーティス・レディング The Dock Of The Bay / Otis Redding
ショート・ファット・ファニー/ラリー・ウィリアムス Shot Fat Fannie / Larry Williams
口笛で恋しよう/(レ・シフレ・デ・コパン)/シェイラ Le Sifflet Des Copains / Sheila
ジェラス・ガイ/ジョン・レノン Jealous Guy / John Lennon
マイク・オールウェイズ・ダイアリー/カヒミ・カリィ meke alway's dialy / kahimi karie

口笛を表現した楽曲では
口笛吹きと犬/スタンリー・ブラックほか録音者多数 Whistler and His Dog
が有名ですね。
この曲はなんとあの寺内タケシとブルージーンズがアルバム『レッツ・ゴー・エレキ交響曲』で取り上げています。津軽三味線からクラシックまで、何でもやりますねあの人は。
スーザ・バンドの「伝説的トロンボーン奏者」だったという作者アーサー・プライアー自身の演奏はあるのでしょうか?

灰田勝彦の『アルプスの牧場』では♪口笛吹けば…という歌詞が出てきますが、ハワイアン・ヨーデルばかりで口笛は出てきません。

口笛をフィーチャーしたヒット曲、
あと何がありましたっけ?
一昔前に『詩少年』という口笛を吹くグループがいたように記憶してますが、けっきょく音は聞かずじまいでした。


◇    ◇    ◇

¶postscript―*

 口笛が入っているかどうか気になって、かまやつひろし「どうにかなるさ」の元歌=ハンク・ウイリアムス「ロンサム・ホイッスル」を聞きなおしたのですが、やっぱり入ってませんでした。
(2004年5月9日)

¶postscript―*

LaLa口笛吹いて行こう/BON-BON BLANCO
フジテレビ「めざましテレビ」5月度テーマ曲「手のひらを太陽に」を歌ったグループの8枚目シングル(2004年9月1日発売)。曲中に口笛が入っているかどうかは未確認。
(2004年8月26日)

¶postscript―*

トルコのイスタンブールから東へ約1500キロにあるクシュ・キョイ(トルコ語で鳥の村の意)では、口笛で会話する人々がおります。
アルプスの羊飼いがヨーデルで数キロ離れた場所の仲間と会話するのと同じで、彼らもまた牧羊を移動するときに用いるのだそうです。
(2006年8月18日)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)