« 2004年01月 | メイン | 2004年03月 »

2004年02月26日

上杉景虎(うえすぎかげとら)を知ってるかい?

ウルトラQ 38年ぶり復活 佐野史郎がナレーション

 日本初の特撮テレビドラマとして1966年にTBS系で放送され、人気を博した「ウルトラQ」の新シリーズが38年ぶりにテレビによみがえることが24日、分かった。テレビ東京系で4月6日からスタートする「ウルトラQ dark fantasy」(火曜・深夜1時)で、ガラモン、カネゴン、ケムール人などの人気怪獣も21世紀版として復活。スタッフも元祖「ウルトラQ」を手掛けた特撮の巨匠たちが結集して、撮影を開始している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040225-00000004-sph-ent

石坂浩二に代わって佐野史郎。ガラモン、ではなくギャラの問題。

今日のNHK『てるてる家族』で、いしだあゆみ役の上原多香子が『ブルー・ライト・ヨコハマ』をレコーディングするシーンをやってましたけど、アレンジも歌い方もてんで今風であたしゃガッカリですよ。いくらCDで発売するからったって、こんな無神経はひどすぎる。

2004年02月23日

ゴメスの名はゴメス または 81/2計画

あの日を呼び覚ますオトナ子供の仕掛け人たち
「グリコのおまけ」「学習と科学」「ウルトラQ」
http://www.zakzak.co.jp/top/top0221_1_03.html
TBSラジオが新作ドラマ「ウルトラQ」を放送しているとは知りませんでした。もっともウチのマンションでは電波が入らないので聞きたくても聞けないんですよね。ケータイの電波すらダメなんですから。

黒沢監督が食品玩具で甦る
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=nd&id=20040223-00000033-nks-ent
黒澤、美空、手塚……親の遺産を管理するだけでも食っていけるとは、うらやましい限りデス。

2004年02月17日

♪〜とてもきれいね!

歌手、上原多香子(21)が女優、いしだあゆみ(55)の名曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」をカバー、25日に発売する。カップリングもいしだのヒット曲「あなたならどうする」で、当時ファッションリーダー的な存在だったいしだを意識し、網タイツの妖艶なジャケットを自ら考案。新たな魅力を見せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000007-sks-ent

町野あかりというコメディエンヌの話をどこかで聞いたことがある。芸名の「ココロ」は、、、

MovableTypeを2.64から2.661のアップグレードしました。

2004年02月11日

001 風吹く丘で

101_logo_a.gif

シングル「風吹く丘で」 ◆こんにちは。物言わぬディスクジョッキー、寡黙な皿回しの菅佐原英二です。タイトルどおりとりあえず101枚を感想をまじえて紹介していきます。(以下、敬称を略す)◆

 作詞:橋本 淳、作・編曲:すぎやま・こういち、歌:青山ミチ。発売:1966(昭和41)年11月、日本グラモフォン(ポリドール)。
 この埋もれた名作が『亜麻色の髪の乙女』と改題されGS曲として日本コロムビアのCBSレーベルからリリースされるのは1968(昭和43)年2月ですから、いささか間があります。
シングル「亜麻色の髪の乙女」 『逢いたくて逢いたくて』、『また逢う日まで』などタイトルや歌詞を変えヒットにつなげたケースは多々あり、また創唱者でない人が大ヒットさせる『南国土佐を後にして』、『矢切の渡し』、『テネシー・ワルツ』、『マイウェイ』のような事例も数え切れません。
 このオリジナル盤は爽やかなフォーク調で、仕上がりも上々なのですが、歌唱者・青山ミチのイメージに合わずヒットしませんでした。その年(1966年)の9月には加藤登紀子がやはりポリドールからデビューしており話題もそちらが勝っておりました。
 制作側としては、師匠筋の伊部晴美が指摘するように「彼女のもつ声の祈りににた音色の特色を出す方向」、すなわち和製R&B路線に進ませるべきであったと思います。このあと彼女はクラウンへ移籍。例の最後のヒット曲『叱らないで』マリア様…を出します。彼女の歌のうまさが存分に発揮され、名盤となりました。
 15歳で歌手デビュー、そこそこヒットを放ち、将来を嘱望されていた彼女でしたが、あまりに早すぎた栄光だったのかもしれません。
 その後、彼女を見たのは、1983年5月16日放送の『酒井広のうわさのスタジオ』の取材Vで、その惨憺たる情況から“再起はムリだろう”との印象を受けました。
 2002年5月、エイベックスが『亜麻色の髪の乙女』(歌:島谷ひとみ)をダンサブルなアレンジでリリース。これが大ヒットしたのは記憶に新しいことですね。
 同年7月には、ヴィレッジ・シンガーズのボーカル兼12弦ギター担当だった清水道夫の名を騙る者がカラオケ大会の審査員報酬15万円を詐取する、という事件が発生して話題になりました。
 翌2003年7月25日、本物のヴィレッジ・シンガーズ5人がリユニオンし、事件の起きた長野県御代田町(みよたまち)で『日本のポップスの夜明け』と題するコンサートを行ないました。メンバーらは最初、事件にこだわり行きたくないと渋っていたそうですが、商店会長の熱意に負け、引き受けたとのことです。大雨洪水警報が出てテントに避難しての開催でした。
(2002年8月28日)
(2004年2月11日改稿)

¶postscript―*
 03年の暮も押し迫った12月27日、『泣いた笑った壮絶人生 超豪華! あの人は今!! 夢の紅白歌合戦』という懐メロ番組がオンエアされ、なんと青山ミチが娘さんとともにスタジオに登場、デビューヒットとなった『ヴァケイション』を親子で熱唱しました。その表情も15年前とはまったく違って明るく輝いたものでした。私は一ファンとして、ほんとによかったなぁーと・・・目頭が熱くなるのを感じたのでした。
(2003年12月27日)

2004年02月09日

日本のロック

040209_01.jpg今日もまた店内にダンモ流れる渋谷・山下書店まで足をはこび、
宝島社刊『ROCK“名盤”入門!1956〜1980』1500円+税
宝島社刊『聴け!伝説の日本ロック 1969―79』1500円+税
を買いました。
040209_02.jpg私は70年代以降の日本のロックについてほとんど知りません。
というのもその時代、1930〜60年代のブラックミュージックや、ロックンロール、ポピュラーヒット、スタンダードナンバーなどにドップリつかっており、日本のロックを等閑視していたのです。
しかし、職掌がらそのようなわけにもいかず、この齢(トシ)になって、ようやく勉強し直そうという気になったのでした。

2004年02月07日

刑事コロンボ 完全事件ファイル

040206_01.jpgBOOK 1st.渋谷店で、
宝島社刊『刑事コロンボ 完全事件ファイル』1500円
を買いました。
版権・使用料の関係でほとんどが写真ではなくイラストですが、内容はかなり凝っていて、資料価値は高いと思われます。

ヨーロッパの本格推理小説、アメリカのハードボイルド、日本の土俗的探偵小説、社会派ミステリーなど、どれも大好きな私は、『太陽にほえろ!』が始まった時には少なからず落胆したものですが、このコロンボと出逢って、テレビの刑事ドラマでも作りようによってはこんな素晴らしくなるんだ!…と、いたく感動した憶えがあります。

2004年02月05日

男の帰巣本能

ハトの帰巣経路は道路沿い 英動物学者の研究で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000158-kyodo-soci
じつはワタクシ、鳩を飼ったことがございます。踏切の向こうに住んでいた鈴木君の影響で、あっという間に20羽にまで増えていったのでございます。ほてからに約1年で鳩を飼うのをやめたのでございます。
理由はちょっと申し上げられませんです・・・はい。

040205_01.jpg 月刊の『PLAYBOY』(日本版)を買いました。二十数年ぶりです。
特集「ソウルミュージック大全」、なかんづく60年代のモータウンを回顧しております。
申し訳程度にヌードが、それも後ろの方に小さく載っております。
もう、『PLAYBOY』の存在意義は無くなっているのですね。
往事渺茫(おうじびょうぼう)すべて夢に似たり寄ったり、、、です。

2004年02月01日

俺は田舎のプレスリー

ドイツ西部のカル村で米国の伝説的歌手エルビス・プレスリーのそっくりさんがプレスリーの歌を42時間16分8秒にわたって歌い続け、従来の記録を約2時間更新した。
バーで29日午前5時に歌い始め、30日午後11時すぎまでプレスリーの歌60曲を繰り返し歌い続けた。
http://www.asahi.com/culture/update/0201/001.html

西ドイツのロックンロール受容は本場アメリカとほぼ同時進行でした。
しかし、このそっくりさんの場合、カンバック後のプレスリーを真似てたのかもしれませんね。